[2023.6.2] MOS試験のWord、Excel、PowerPoint、Accessの2013の試験受付は、現在行っていません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Word、Excel、PowerPoint、Accessの2016・2019の試験申し込み随時受付中です!
当社は、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)試験会場として、株式会社オデッセイコミュニケーションズから委託を受け、試験を運営しています。
MOS試験 申し込みの流れ


まずは当社までお電話いただき、当社のMOS試験担当者と試験日時を決定してください。
※試験日は申し込みが完了すると、以後はキャンセルできません。また返金も出来ませんのでご注意ください。


所定の申し込み用紙に必要事項をご記入いただきます。


試験日の1週間前までに来社いただき、所定の申し込み用紙と受験料を弊社MOS試験担当までご提出ください。申し込み用紙と受験料が確認できましたら、試験受付完了となります。
※MOS試験担当が不在の場合がありますので、ご来社いただく際には事前にお電話ください。
※当社の詳しい位置はアクセスマップより確認できます。ご来社の際に参考にしてください。
どうしてもご来社が難しいときは、試験日の1週間前までに試験日時やその他必要事項をお問い合わせフォームにてご連絡ください。その後に受験料を当社の口座までお振り込みください。振り込み先などは、当社から追ってメールいたします。入金確認が出来次第、お申込み手続きに入ります。時間に余裕を持ってお申し込みください。尚、振込手数料はお客様負担となります。
受験科目・受験料について
以下に記載されるMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の受験料は、いずれも税込価格(消費税10%込)となっております。
MOS2016
- Word2016、Excel2016、PowerPoint2016、Access2016
- Word2016 Expert
- Excel2016 Expert
- 一般 10,780円
- 学生 8,580円
- 一般 12,980円
- 学生 10,780円
MOS365 & 2019
- Word365&2019、Excel365&2019、PowerPoint365&2019、Access365&2019
- Word365&2019 Expert
- Excel365&2019 Expert
- 一般 10,780円
- 学生 8,580円
- 一般 12,980円
- 学生 10,780円
注意事項
- 使用される試験マシンのOSはWindows10になります。
- 申込後のキャンセル、返金、科目・バージョン、試験日の変更はできません。
- 試験当日は、写真付きの身分証明書を必ずお持ちください。
- 試験開始時間に遅れた場合、欠席扱いとなり受験はできません。また受験料の返金もできません。
- 受験には、受験者IDの登録が必要です。以下の受験者ID登録専用Webサイト(http://www.odyssey-com.co.jp/id/)をご確認ください。

- MOS、MTA、IC3、VBAエキスパート、ACAを受験されたことがある方は、その時に使用した受験者IDを使用してください。
- 試験当日に学年が小学生以下の受験者は、申込み用紙の「署名欄」に保護者の署名をお願いします。
再受験に関するルール
- 同一科目2回目の受験は、初回試験から1日(24時間)経過しないと受験できません。
- 同一科目3回目以降の受験は、前回の試験から再受験まで2日間経過しないと受験できません。
- 不合格で同一科目を繰り返し受験する際に上記ルールが適用されます。
個人情報の利用目的
- 申込書に記入された個人情報は、株式会社オデッセイコミュニケーションズが収集し、お客様が申し込まれた資格試験の実施運営のみに利用します。
- 各試験の受付時に登録される個人情報については、受験時に提示されるプライバシーポリシーに基づき取り扱われます。
- 申込書を試験会場(当社)へ提出すると、上記利用目的に同意いただくものとみなします。
- 個人情報の取り扱いに関する情報やお問い合わせ窓口は、公式サイト(http://mos.odyssey-com.co.jp/)のプライバシーポリシーをご覧ください。
MOS公式ページはこちら
MOS公式ページは以下になります。試験の詳細につきましては、MOS公式ページにも詳しく載っていますのでご参考にしてください。

MOS試験申し込みはこちら

〒300-4422 茨城県桜川市真壁町亀熊2000-1

電話受付時間:月~金曜、第1・第3土曜日 9:00~18:00
定休日:日曜、祝日、第2・第4土曜日
